
八島家庭保育室・ABC英語教室
- 住所:吉川市保1-36-5
- TEL:048-982-1467
- 八島家庭保育室・ABC英語教室ホームページへ
- ※ご利用時間についてはお問い合わせください。

広~いお庭 まるでお家にいるみたいで、ホッとします。
吉川郵便局近くにある八島家庭保育室は、とても広いお庭があります。子どもたちは、お庭だけでなく、近くの公園にも遊びに行くこともあるそうです。
同じ敷地内にABC英語教室があり、希望者は、英語のレッスンを受けることができます。取材にうかがったときに、ABC英語教室も見学しました。1、2歳児の子どもたちも先生の質問に英語で答えていて、びっくり!5、6歳児のクラスでは、先生と英語でどんどん会話をしているのには、さらにびっくりしてしまいました。どの子どもたちも楽しそうに英語に触れているのが印象的でした。

【園長先生からのメッセージ】目を見て話すこと、大切にしています。
子どもたちと接するときに大切にしていることは、顔を見て、目を見て話しをすることです。伝えたいことや思いをまっすぐ伝えるために、子どもにきちんと向き合います。
ご飯を食べるときは、椅子に座って前を向いて食べるように指導します。2歳でも段々こぼさないようになるし、一つも残さないように、食べ物の大切さを教えています。
保育者は、やっちゃいけないこと、悪いことの線引きがぶれないようにしています。こちらがぶれると、子どもたちも迷ってしまいます。子どもたちは、怒られた次の日も、「行きたい!」と元気にやってきますよ。
日々あったことはすべて連絡帳に書き、保護者とやりとりしています。希望者は、併設しているABC英語教室で外国語(主に英語)を学ぶことができます。(有料)言葉はコミュニケーションなので、触れて、経験して覚えるものです。子どもたちは好きだから「やりたい」と思い、「知りたい」と思えば、すぐ覚えていきます。算数や理科の内容も英語です。

Q.防災対策は? | 毎月行っています。地震・火事・竜巻の時など、色々な場面を想定して避難訓練を行っています。 |
---|---|
Q.アレルギー対応は? | 対応しています。入園時に何のアレルギーがあるかを聞き、おやつにも十分注意しています。 |
先生が英語で天気を聞くと、なんと英語で「sunny!」
午前中はアクティビティーや音楽を取り入れ元気に過ごします。
先生の話に引き込まれる年長さんたち。知りたい・やりたいがあふれます。