画像:よしよしねっとロゴ

トップページ  ▶︎ 吉川の子育てサポート団体 ▶︎ 子どもの発達を支援する団体 ▶︎ 児童発達支援する施設一覧/放課後等デイサービスを提供する施設 ▶︎ ハッピーテラス吉川教室

タイトル:吉川の子育てサポート団体

ハッピーテラス吉川教室

  • 住所:吉川市保1-37-13 平成ビル2F
  • TEL:048-940-1685
  • 開所日時:月曜日から日曜日 曜日により開所時間が異なります。
  • ※HPには時間の掲載がありますが変更されている箇所もあり、その都度時間割をお渡ししています。詳しくはお問いわせください。
  • 休所日:祝日
  • ハッピーテラス吉川教室ホームページへ
写真画像:ハッピーテラス吉川教室

保護者への丁寧なフィードバックで子どもの成長を共有しています

吉川駅北口の信号から吉川郵便局の方へ進むと、左手のビル2階にハッピーテラス吉川教室があります。2021年に開所し、児童発達支援と放課後等デイサービスの両方を行なっています。

ビルの階段を登りドアを入ると受付があり、靴を脱いでもう一つのドアを入ると、療育を行う広い空間が広がります。閉鎖感がないからか、初めて来所するお子さんも泣いたりぐずったりするお子さんが少ないそうです。

左奥には相談室にもなる小さな部屋があり、児童発達支援において年中さんまでの保護者の方は、こちらの部屋からスモークのガラス越しに療育の様子を見学していただきます。見学いただくことで、親御さんの前では見せることのない姿を見ることができたり、見えなかった部分が見えてきたりする場面もあるそうです。それらを通して、お子さんに対する理解が進み、 トレーニング後のフィードバックもスムーズとなり、保護者の不安が解消されることが、お子さんの不安解消へとつながることを目的に、見学をお勧めしているようです。

広い部屋の一角には3畳ほどの小さいお子さんが遊ぶことができるマットのスペースもあります。保護者の方と離れることを不安に思うお子さんは、ここで過ごしていただいたり、下のお子さんがいらっしゃる方はこちらからご見学いただくこともあります。

年長さん以上と小学生の放課後等デイサービスでは、お子さんだけをお預かりしたトレーニングとなります。保護者の方へしっかりとフィードバックをするために、何名かでトレーニングを行う日には、お迎えの時間を5分〜10分ずらしていただくなど配慮されています。

写真画像:ハッピーテラス吉川教室

室内 荷物置き場と見学スペース

個々に合わせたプログラムでコミュニケーション力をつけられるように

ハッピーテラス吉川教室では、教室での成功体験のその先の、毎日のお子さんの生活の中での成功体験に繋がることを目標にしています。 保護者の方のお話やご希望などもお聞きして、お子さんそれぞれ「一人ひとり、各自に合わせたプログラム」を作成し、お子さんに合わせたトレーニングを行なっていきます。

放課後等デイサービスでは全国のハッピーテラス共通の基本のベースプログラムも使用しています。小学校入学の環境変化にも寄り添うことができるよう、児童発達支援から放課後等デイサービスへそのまま通い続けるお子さんも多いです。

現在、日曜日の活動は教室長が担当されていて、児童発達支援のお子さんも放課後等デイサービスのお子さんも一緒に過ごします。お弁当やおやつを持参してもらい、「みんなで楽しく過ごす」ことを目標に生活スキルに注力し活動しています。

放課後等デイサービスの方でのおやつ時間は15時となっており、必要なお子さんは持参していただいています。教材費はありません。

写真画像:ハッピーテラス吉川教室

室内前面 ドアの奥が相談室兼見学室です。

先生たちが笑顔で働くことのできる環境つくり

2025年4月現在、児童指導員、社会福祉士、教員免許をお持ちの、教育長他6名の教員、アルバイトの2名が子ども達のサポートを行っています。子どもたちは先生が楽しく働いていることで、安心して療育に取り組みます。

教室長は長く他のお仕事での経験を積まれてきた中で、働く環境の大切さとその影響が子どもにも大きく及ぶことを理解し、先生たちが働きやすい環境づくりにも力を入れられています。

写真画像:ハッピーテラス吉川教室

相談室兼見学室

よしよしネットスタッフのレポート!

児童発達支援において年中さんまではお預かりするのではなく保護者の方に毎回ご見学いただくプログラムを行われており、親子一緒に過ごすことで、親子一緒に成長を感じられることを大切にしています。

年長さん以上のお子さんをお預かりする場合は送迎時にフィードバックの時間を取られていたり、保護者の方と先生方とのコミュニケーションを大切にされていることが印象に残りました。「送迎がない」ということは、一見マイナスに思えますが、だからこそ、それを活かした様々な配慮や親御さんとの共有の丁寧さを感じました。教員免許をお持ちの先生が数名いらっしゃるのも心強いですね。

建物入り口からお部屋までの階段の手すりには子どもが見つけて楽しい気持ちになるようなシールが貼られていて、入り口にはお子さんたちの作品が展示されていました。

直接のお問いわせも随時受け付けられています。「通う・通わないは別として、いつでもお問合せください」とのことでした。

イラスト画像:ハッピーテラス吉川教室

階段を登ると左に入り口があります。

吉川郵便局近辺

写真画像:ハッピーテラス吉川教室

相談室兼見学室 スモークガラスから室内を見学できます。

写真画像:ハッピーテラス吉川教室

靴置き場とお手洗い

写真画像:ハッピーテラス吉川教室

アイコン:トップへ戻る
アイコン:ページ最上部へ戻る